Pragmatic Play

Santa’s Wonderland

santas-wonderland

デモプレイ

リアルモード

ゲーム統計

24時間32.07%
28.22%
80.29%

RTP

96.23%

ボラティリティー

高ボラティリティ

ヒット率%

33.3%

サンタズ・ワンダーランド(Santa's Wonderland)攻略

ビットコインで遊べるオンラインカジノビットカジノのスタッフが、おすすめスロットをご紹介するスロットレビュー!今回ご紹介するのは、プラグマティックプレイ(Pragmatic Play)社からリリースされたオンラインスロット「サンタズ・ワンダーランド(Santa's Wonderland)」です!


プラグマティックプレイ社の人気スロット「ジェムズボナンザ(Gems Bonanza)」のクリスマスバージョンとなる本スロットは、ただ単にシンボルや雰囲気をかわいらしくしただけでなく、とあるシステムにかなり大きな変更が加わっています!早速ご紹介していきましょう!

シンボル紹介/基本設定やシステム

リール式スロットではなく、一定数以上のシンボル同士が連なることで配当獲得となる連鎖、クラスターペイタイプのサンタズ・ワンダーランド。


8×8、64個もの巨大なスロット盤面には、クリスマスの雰囲気満点なシンボルたちが所狭しと並べられています。


登場するシンボルは、トランプのスートが描かれたクリスマスオーナメント低配当シンボルが4種類と、クマのぬいぐるみといったクリスマスプレゼントをモチーフにした高配当シンボルが3種類。そして、特定の条件下で発生するワイルドシンボルである、サンタクロースの、合計8シンボルが登場します。


ペイラインは「落下機能」と呼ばれるやや特殊なタイプ。同一のシンボルが上下左右5個以上連なると有効ペイラインとなります。また、有効ペイラインは払い戻し後消滅し、また新たなシンボルが上から落下。これを、有効ペイラインが発生しなくなるまで繰り返します。

この落下機能と密な関係にあるのが、サンタズ・ワンダーランドのキモとなるシステム『スピン機能』です。


サンタズ・ワンダーランドでは、毎スピン時にシンボルが落下する盤面のランダム位置に5種類の光の雪の結晶が設置されることがあります。

この雪の結晶が設置された上のシンボルを消滅させると、有効ペイラインが発生しなくなったのちに、その結晶の色に応じてそれぞれこのような効果が発揮されます。


青色『REFRESH』:画面をすべてリセットし、新たにシンボルを降り注がせる

紫色『WILD SANTA』:画面上に存在するシンボル1種類をすべてワイルドシンボルに変化させる

黄色『BLOCKS』:2×2の正方形シンボルを画面上のランダムな位置にランダム数生成する

赤色『SUPERSIZE』:3×3、4×4、5×5いずれかの巨大なシンボルを画面上に生成する

緑色『LUCKY SANTA」:画面上のシンボル5~15個の中から、ランダム数ワイルドシンボルに変化させる



紫色の結晶の上のシンボルが消滅したので「WILD SANTA」が発動!


クローバーのシンボルがすべてサンタのワイルドシンボルに変化しました!


WILD SANTAのおかげでまた『SUPER SIZE』がアクティブになりましたね!

これらのスピン機能は配当面でプレイヤーを手助けするだけでなく、このあとご紹介するフリーゲームを獲得するためにも、必要不可欠なものとなります


時計の周りにあるゲージを12時のところまで持って行くとフリーゲーム獲得です。

ボーナス/フリースピン

ここからは、サンタズ・ワンダーランドのフリーゲーム「ミッドナイトリッチーズ(Midnight Richs)」についてご紹介していきます。

フリーゲームの獲得条件は、通常スピン時にスピン機能などを駆使して1スピンで140個のシンボルを消滅させる。


もしくは、ベット額の100倍を支払って購入することで獲得となります

サンタズ・ワンダーランドのフリーゲームは「3倍のマルチプライヤー+1スピンのみ」ただし、その1スピンに対してすべてのスピン機能が発動します。また、そのスピン中特定のシンボル数を消滅させると、レベルアップとなり、更にマルチプライヤーが上昇した状態で同じように1スピン全スピン機能をプレイすることが可能です。


スタート時はレベル1です。

レベル1:フリースピン獲得時のレベル。3倍マルチプライヤー

レベル2:116個のシンボルを消滅させることで獲得。6倍マルチプライヤー

レベル3:120個のシンボルを消滅させることで獲得。9倍マルチプライヤー

レベル4:124個のシンボルを消滅させることで獲得。12倍マルチプライヤー

レベル5:132個のシンボルを消滅させることで獲得。15倍マルチプライヤー

ちなみに、スピン機能が発動する順番は

フリーゲーム獲得と同時に1スピン開始(有効ペイラインがある場合はここで判定され、レベルアップのためのシンボル消滅数に加算)→青色『REFRESH』→紫色『WILD SANTA』→黄色『BLOCKS』→赤色『SUPERSIZE』→緑色『LUCKY SANTA」の順番となります。


この表の上から順に発動します。

次のレベルに到達するためのシンボル消滅数に達しない、レベル5すべてをプレイし終える、ベット額の7500倍に達する、このいずれかに該当した時点で、フリーゲームは終了となります


全スピン機能発動+マルチプライヤーの威力は絶大です!

プレイの所感

ここからは、ライターが実際にプレイした所感をご紹介しましょう。

個人的にも大好きな「ジェムズボナンザ(Gems Bonanza)」のクリスマスバージョンかと思いきや、実はかなり大きな部分に変化があります。それが「フリーゲームのマルチプライヤー」と「レベルアップ条件」です。

ジェムズボナンザの場合は『2倍刻み』でマルチプライヤーが上昇していくのですが、サンタズ・ワンダーランドの場合は『3倍刻み』。そしてもうひとつ大きな変更が通常獲得時も購入獲得時もレベルアップに必要なシンボル消滅数に違いがなくなった上に、レベルアップ時の必要消滅数がちょっとだけ緩和されたという点でしょう。

ただその一方で、RTPはサンタズ・ワンダーランドのほうが低い(サンタズ・ワンダーランド:96.23% ジェムズボナンザ:96.51%)「最高配当額」は、ジェムズボナンザのほうが上(サンタズ・ワンダーランド:7500倍 ジェムズボナンザ:10000倍)な為、どちらも高配当が期待できるスロットではありますが、より「夢を見る」のなら、ジェムズボナンザのほうが向いているようなスペックでもあります

まとめ

ジェムズボナンザがかわいらしくなった上に、これまで以上に遊びやすくモデルチェンジ。個人的にはスピン機能の名称がかなりわかりやすくなったと思います!後は既存の同系機種としっかり差別化を図れているのもいいですね!

こういったタイプのスロットの入門機としてもかなり優秀なサンタズ・ワンダーランド。クリスマスシーズンが終わっても人気を維持できそうな一台です。

サンタズ・ワンダーランドが好きなプレイヤーへのおすすめスロット

ジェムズボナンザ(Gems Bonanza)

ブックオブザファーレン(Book of the Fallen)

ラムセスブック(Ramses Book)

スペック

レイアウト:8×8

ペイライン:上下左右5個以上の連なりで配当発生

ペイアウト率:96.23%

分散:HIGH

最大勝利:7500

ベット数:0.2~100



支払い方法
いますぐフォロー
twitter youtube telegram bitcointalk instagram tiktok
ライセンス

アワード